大きくする 標準 小さくする

8. 開催レース名(その5) 3連複オッズ

イデア競馬新書連動ソフト 「複勝・3連複連動理論」


8. 【開催レース名】ボタン(その5) 3連複オッズ


8.5 「単勝・複勝・3連複オッズ」画面


・黄色い大きなボタンを押すと、本ソフトのメイン機能である「9 複勝・3連複連動理論」の画面に移ります。
・単勝式オッズの上位10位までを、馬番と一緒に表示します。馬番の後ろには最新レースの脚質(逃げ、先行、差し、追い込み)を表しています。
・複勝式オッズの上位10位までを、馬番と一緒に表示します。複勝オッズは、最低オッズ~最高オッズになります。こちらにも脚質を表示しています。
・「複勝・3連複連動理論」では、この複勝の最低オッズが1倍台である競走馬の数に注目しています。
・次は、3連単の馬券の予想オッズから、各馬に投票されたと思われる票数を逆算します。それぞれの競走馬にどの程度3連単馬券が購入されているかの構成比(合計は300%)を計算し、上位10位を馬番と一緒に表示します。
・その次は、3連複馬券の予想オッズから、各馬に投票されたと思われる票数を逆算します。それぞれの競走馬にどの程度3連複馬券が購入されているかの構成比(合計は300%)を計算し、上位10位を馬番と一緒に表示します。
・複勝式オッズと3連複馬券の構成比を比較すると、複勝は売れているが3連複はそうでもないという競走馬やその逆の競走馬を見つけることができます。天皇賞の場合は、3番は、複勝は6番人気なのに、3連複、3連単は8番人気でした。
・複勝式オッズの場合は、場内にオッズが表示されますので、自然と適正な値に収束していきますが、3連複オッズの場合はオッズプリンターでも構成比は出力されませんので、人気馬でも意外に3連複馬券が売れていないという場合があります。この人気の盲点を見つければ思わぬ高配当を得ることができるかもしれません。
・単勝、複勝、3連単、3連複の馬番にカーソルを合わせると、その馬番の馬名や騎手が画面上の黄色の部分に表示されます。また、クリックすると、競走馬の情報を表示します。
・画面右上の【3連複オッズ 軸1頭】のボタンをクリックすると、軸1頭を固定した場合の3連複オッズを表示する画面に移ります。(8.5.1 「3連複オッズ 軸1頭 画面」)
・画面右上の【3連複オッズ 軸2頭】のボタンをクリックすると、軸2頭を固定した場合の3連複オッズを表示する画面に移ります。(8.5.2 「3連複オッズ 軸2頭 画面」)
・画面上の【3連複 上位80】をクリックすると、3連複馬券の上位80位までを表示します。(8.5.3 3連複上位80 画面)
・3連単と3連複の構成比を調べると、通常は、人気馬は3連単の構成比が高くなります。従って、人気馬同士を買う場合は、3連単のBOX買いよりも3連複を買ったほうが回収率が高くなります。
・画面上の【3連複と3連単】をクリックすると、3連複馬券と3連単のBOX馬券を比較する画面を表示します。(8.5.4 3連複と3連単 画面)
・【投票】ボタンをクリックすると、JRAのIPAT投票画面になります。自動投票は行いませんので、ご自分で投票を行ってください。
・右上の【戻る】ボタンをクリックすると、「出馬表」に戻ります。
・画面左上のピンクの背景の競馬場情報をダブルクリックすると、東京→京都→福島→東京のように他場の情報を入手できますので、最初のメニューに戻る必要はありません。


8.5.1 「3連複オッズ 軸1頭」画面


・画面左下部にある【馬名】ボタンがオレンジ色になっている場合にこのボタンをクリックすると、この競走馬に関する情報を表示する画面に移ります。(8.3.1 「競走馬情報」画面)
・画面左下に表示した競走馬と、画面上段の馬番の競走馬と画面左上から右下に並んでいる馬番の競走馬との組合せの3連複馬券を表示します。
・画面上段の馬番か画面斜めの馬番をクリックすると、軸馬をその馬番の競走馬に変更して3連複オッズを表示します。
・3連複のオッズが表示されている部分にカーソルが移動すると、その3連複馬券の競走馬の組み合わせが画面上に表示されます。
・【投票】ボタンをクリックすると、JRAのIPAT投票画面になります。自動投票は行いませんので、ご自分で投票を行ってください。
・右上の【戻る】ボタンをクリックすると、「8.5 単勝・複勝・3連複オッズ 画面」に戻ります。
・画面左上のピンクの背景の競馬場情報をダブルクリックすると、東京→京都→福島→東京のように他場の情報を入手できますので、最初のメニューに戻る必要はありません。


8.5.2 「3連複オッズ 軸2頭」画面


・画面左側にある2頭の競走馬を軸とした3連複馬券を表示します。
・ピンクの枠は、画面上の競走馬と、画面右側の競走馬との馬連予想オッズです。水色は、画面上の競走馬と、画面右側の競走馬とのワイド最低~最高予想オッズです。画面右端の紫の枠が、画面上部の2頭と画面右側の競走馬との3連複の予想オッズです。
・黄色に表示された競走馬をクリックすると、軸馬から取り消しをされます。
・軸馬が取り消されている時に、白色で表示された競走馬をクリックすると軸馬に追加されます。軸馬が2頭決まると、3連複オッズなどを再表示します。
・一度に2頭の軸馬を取り消したい場合は、画面上の【CLEAR】ボタンをクリックしてください。
・【投票】ボタンをクリックすると、JRAのIPAT投票画面になります。自動投票は行いませんので、ご自分で投票を行ってください。
・右上の【戻る】ボタンをクリックすると、「8.5 単勝・複勝・3連複オッズ 画面」に戻ります。
・画面左上のピンクの背景の競馬場情報をダブルクリックすると、東京→京都→福島→東京のように他場の情報を入手できます。


8.5.3 「3連複 上位80」 画面


・3連複馬券の上位80位までを表示します。
・左側の列が1位~20位で、次から21位~40位、41位~60位、61位~80位となっています。
・3連複の目が表示されているボタンをクリックすると、その3連複馬券の競走馬の組み合わせが画面上に表示されます。
・競走名の横に馬番が表示されていますが、この馬番をクリックすると、その馬番を除外した3連複オッズを表示します。


・上の例は「2」番の馬を除外した例です。(画面上の2番の背景は透明になっています。)
・この場合は、2番に関する3連複馬券のオッズが表示されていません。
・この画面でさらに消す馬番を指定することができます。
・一度消した馬番(背景が透明になっている馬番)をクリックすると、再びオッズを表示します。
・【投票】ボタンをクリックすると、JRAのIPAT投票画面になります。自動投票は行いませんので、ご自分で投票を行ってください。
・右上の【戻る】ボタンをクリックすると、「8.5 単勝・複勝・3連複オッズ 画面」に戻ります。
・画面左上のピンクの背景の競馬場情報をダブルクリックすると、東京→京都→福島→東京のように他場の情報を入手できますので、最初のメニューに戻る必要はありません。


続きはこちらです。

http://soft.d2.r-cms.jp/F3RR_15/