大きくする 標準 小さくする
  • トップ
  • 馬連・ワイド・馬単オッズ

8. 開催レース名(その4)馬連・ワイド・馬単 オッズ


イデア競馬新書連動ソフト 「複勝・3連複連動理論」


8. 【開催レース名】ボタン(その4) 馬連・ワイド・馬単オッズ


8.4.4 「馬連オッズ時系列」画面


・画面上部にある【馬名】ボタンがオレンジ色になっている場合にこのボタンをクリックすると、この競走馬に関する情報を表示する画面に移ります。(8.3.1 「競走馬情報」画面)
・画面上部に表示した競走馬と、画面左側に表示された競走馬の組合せの馬連オッズの時系列データを表示します。
・時系列データは、「2時間前」「1時間前」「50分前」「40分前」「30分前」「25分前」「20分前」「15分前」「10分前」「5分前」「直前」の11段階に分類して表示しますが、時系列オッズは5~6分おきに発表になりますので、表示されない分類が出る場合もあります。
・画面左側に表示された【競走馬】ボタンか、その前の馬番のラベルをクリックすると、画面上の軸馬をその競走馬に変更して馬連オッズを表示します。
・【投票】ボタンをクリックすると、JRAのIPAT投票画面になります。自動投票は行いませんので、ご自分で投票を行ってください。
・右上の【戻る】ボタンをクリックすると、「出馬表」に戻ります。
・画面左上のピンクの背景の競馬場情報をダブルクリックすると、東京→京都→福島→東京のように他場の情報を入手できますので、最初のメニューに戻る必要はありません。


8.4.5 「ワイド」画面


・画面の右斜め上の水色部分がワイド、左斜め下のピンクの部分が馬連のオッズを示しています。ワイドのオッズは、最低オッズと最高オッズがありますが、この表では、最低オッズだけを表示します。
・オッズ表示されているところにマウスを動かすと、拡大表示します。また馬連をワイドで割った値を計算します。
・画面上に「1-10」「10-50」「50-100」「100-」「すべて」のボタンがあります。これを選ぶとその範囲のオッズだけを表示します。たとえば、「1-10」はワイドのオッズが10倍以下だけを表示します。馬連については、馬連のオッズは関係なく、対応するワイドのオッズによって表示します。
・【投票】ボタンをクリックすると、JRAのIPAT投票画面になります。自動投票は行いませんので、ご自分で投票を行ってください。
・右上の【戻る】ボタンをクリックすると、「出馬表」に戻ります。
・画面左上のピンクの背景の競馬場情報をダブルクリックすると、東京→京都→福島→東京のように他場の情報を入手できますので、最初のメニューに戻る必要はありません。


8.4.6 「馬単」画面


・「馬単」のボタンをクリックすると、馬単のオッズを1画面に表示します。上の数字が1着の馬番で、左の数字が2着の馬番になります。
・画面上に「1-50」「50-100」「100-500」「500-1000」「1000-」「すべて」のボタンがあります。これを選ぶとその範囲のオッズだけを表示します。たとえば、「1-50」は馬単のオッズが50倍以下だけを表示します。
・オッズ表示されているところにマウスを動かすと、拡大表示します。参考のために馬連と逆の馬単も表示します。
・拡大表示の枠は移動できますので、邪魔にならない位置に移動してください。画面の上が1着馬の馬番、画面の左が2着馬の馬番と考えた馬単のオッズを示します。
・【投票】ボタンをクリックすると、JRAのIPAT投票画面になります。自動投票は行いませんので、ご自分で投票を行ってください。
・右上の【戻る】ボタンをクリックすると、「出馬表」に戻ります。
・画面左上のピンクの背景の競馬場情報をダブルクリックすると、東京→京都→福島→東京のように他場の情報を入手できますので、最初のメニューに戻る必要はありません。


8.4.7 「馬連・ワイド・馬単」画面


・画面上部にある【馬名】ボタンがオレンジ色になっている場合にこのボタンをクリックすると、この競走馬に関する情報を表示する画面に移ります。(8.3.1 「競走馬情報」画面)
・画面上部に表示した競走馬と、画面左側に表示された競走馬の組合せのワイド、馬連、馬単のオッズを表示します。
・水色のデータはワイドの予想オッズで、最低予想オッズ~最高予想オッズの範囲で表示されます。
・ピンクの左側の数字は馬連の予想オッズになります。
・ワイドと馬連の間の数字は、馬連予想オッズをワイド最低予想オッズで割ったものです。この数字が3.0以下になると青字で表示されます。
・過去のデータを分析すると、この数字が2.8以下の場合は、馬連よりもワイドを買った方が回収率は良くなります。
・黄色のデータのうち大きい2つの数字は馬単の予想オッズで、左側は軸馬が1着のとき、右側が2着のときの予想オッズです。
・馬連オッズと2つの馬単オッズの横にある100、53、47というような数字は、馬連と馬単を買うときの参考情報です。
・ウオッカ-ディープスカイの場合は馬単のほうが53,47となっていますので、予算が1万円の場合は、ウオッカ1着の馬単を5,300円、ディープスカイ1着の馬単を4,700円買っておけばよいという意味です。 ウオッカ1着なら5,300円×13.2=69,960円、ディープスカイ1着なら4,700円×14.6=68,620円となり、どちらの場合でも馬連(オッズ6.8倍)を1万円買ったときの払戻金68,000円を上回ります。
・馬連オッズの横が100となっている場合は、馬単を組み合わせて購入するよりも馬連を全部買っておいたほうが得であることを示しています。(もちろん、馬単のどちらかだけを買っておいたほうが、的中した場合は払戻金が大きいですが・・・。)
・予算が1000円の場合は、6:4などのように四捨五入して運用してください。なお、この計算は現在のオッズに基づいて計算していますので、直前のオッズ変化で、この作戦が裏目に出る場合もあります。また、馬券が100円単位なので、誤差の関係で実際の計算とは異なり配当金が逆転する場合もあります。(ダイワスカーレットの場合を計算すると馬連のほうがよい場合があります。)
・画面左側に表示された【競走馬】ボタンか、その前の馬番のラベルをクリックすると、画面上の軸馬をその競走馬に変更してワイド、馬連、馬単オッズを表示します。
・通常は、人気馬同士の場合は、馬連のほうがよく、人気薄同士の場合は馬単の組み合わせを考えたほうが有利な場合が多いです。


・天皇賞の場合は、一般の方も多く馬券を買われるので、1番人気のウォッカと2番人気、3番人気の競走馬の馬連が通常よりも売れたため、前のような結果になったものと思われます。
・この馬単のウェイトの決め方は、このソフトを使わなくても計算することができます。馬単のオッズを入れ換えて、簡単な比にすればよいのです。10倍と20倍であったら20:10の比で買えばよいのです。どちらが当たっても同じ払戻金が得られるようにしてください。
・【投票】ボタンをクリックすると、JRAのIPAT投票画面になります。自動投票は行いませんので、ご自分で投票を行ってください。
・右上の【戻る】ボタンをクリックすると、「出馬表」に戻ります。
・画面左上のピンクの背景の競馬場情報をダブルクリックすると、東京→京都→福島→東京のように他場の情報を入手できますので、最初のメニューに戻る必要はありません。


続きはこちらです。

http://soft.d2.r-cms.jp/F3RR_14/